ホーム > 診療科・部門 > 産婦人科

ここから本文です。

更新日:2022年11月30日

産婦人科

概要

産婦人科の治療分野は周産期(妊娠・分娩)、腫瘍、生殖・内分泌(不妊症)、女性のヘルスケア(思春期・更年期)の4つに大きく分けることができます。

女性にとっては妊娠出産というおめでたいこともありますが、がんや更年期等、長い人生の中で様々な体の不調が現れることがあります。それらに対して、医師・助産師・看護師が親身になって対応させていただきます。治療方針についてご希望があれば気軽に担当医へお伝え下さい。皆さんにとって良い方法を一緒に考えていきたいと思います。

所属医師

伊藤 充彰(主任部長)

伊藤充彰の顔写真

専門分野

  • 周産期医学
  • 多胎妊娠
  • 合併妊娠
  • 出生前診断
  • 婦人科腫瘍
  • 女性のヘルスケア

免許取得年

  • 平成06年

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
  • 日本女性医学学会
  • 日本周産期・新生児医学会

資格

  • 医学博士
  • 日本産科婦人科学会専門医、指導医
  • 周産期専門医(母体・胎児)、指導医
  • 日本周産期・新生児医学会評議員
  • 母体保護法指定医
  • 臨床研修指導医
  • 女性のヘルスケアアドバイザー
  • 新生児蘇生法「専門コース」インストラクター

髙村 志麻(部長)

髙村志麻の顔写真

専門分野

  • 周産期医学
  • 多胎妊娠
  • 合併妊娠
  • 女性のヘルスケア

免許取得年

  • 平成18年

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
  • 日本女性医学学会
  • 日本周産期・新生児医学会

資格

  • 医学博士
  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • 母体保護法指定医
  • 周産期専門医(母体・胎児)
  • 臨床研修指導医

佐藤 麻美子(部長)

佐藤麻美子の顔写真

専門分野

  • 産婦人科一般

免許取得年

  • 平成19年

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
  • 日本婦人科腫瘍学会
  • 日本周産期・新生児医学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会

資格

  • 日本産科婦人科学会専門医
  • がん治療認定医
  • 臨床研修指導医

大塚 かおり(医長)

大塚かおりの顔写真

専門分野

  • 産婦人科一般

免許取得年

  • 平成22年

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
  • 日本婦人科腫瘍学会
  • 日本周産期・新生児医学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本女性医学学会

資格

  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • がん治療認定医
  • 母体保護法指定医
  • 日本産科婦人科内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医

板東 眞有子

坂東眞有子の顔写真

専門分野

  • 産婦人科一般

免許取得年

  • 平成29年

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
 

根井 駿

根井俊医師の顔写真

専門分野

  •  

免許取得年

  • 平成30年

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
 

春原 真由子

春原真由子医師の顔写真

専門分野

  •  

免許取得年

  • 平成30年

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
 

杉原 穂乃花

杉原穂乃花医師の顔写真

専門分野

  •  

免許取得年

  • 平成31年

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
  • 愛知産科婦人科学会
  • 東海産科婦人科学会

ページの先頭へ戻る