ここから本文です。
更新日:2025年7月1日
血液浄化業務、呼吸治療業務、手術室業務、人工心肺業務、集中治療業務、ペースメーカー業務など臨床技術提供業務や病院全体の医療機器・生命維持管理装置の安全性の確保と有効性の維持に努めています。
心血管カテーテル検査業務、消化器内視鏡検査、血管内カテーテル治療検査、手術介助業務など各診療科のニーズに合わせた医師診療支援業務にも取り組んでおり、医師のタスクシフト・タスクシェア推進にも貢献しています。
各業務でチーム制をとっており、ローテーションするとともに数種のチーム業務を兼任しています。
また、臨床工学技士養成校の実習施設として人工心肺領域と血液浄化領域を受け入れており、カリキュラムに沿った実習指導に力を入れています。
透析技術認定士 |
8人 |
---|---|
認定血液浄化臨床工学技士 |
1人 |
腎代替療法専門認定士 |
1人 |
呼吸療法認定士 |
8人 |
体外循環技術認定士 |
1人 |
植込み型心臓デバイス認定士 |
2人 |
心血管インターベンション技師 |
6人 |
認定集中治療関連臨床工学技士 |
2人 |
高気圧酸素療法専門技師 |
1人 |
臨床ME専門認定士 |
1人 |
第一種ME技術者 |
1人 |
認定医療機器管理関連臨床工学技士 |
1人 |
臨床検査技師 |
3人 |
第1種衛生管理者 |
1人 |
診療情報管理士 |
1人 |
医科医療事務管理士 |
1人 |
臨床実習指導者 |
1人 |
認定実習指導者 |
1人 |
ICLSインストラクター |
1人 |