ここから本文です。
更新日:2024年9月24日
安心・安全で質の高い手術を目指して
中央手術部は、診療棟3階に位置し、手術室は10部屋(バイオクリーンルーム2部屋)あります。中央手術部では、年間約5000件の手術を行い、予定手術のみならず24時間365日緊急手術に対応しています。手術看護師は36人、麻酔科医2名、さらに薬剤部門・臨床工学技術室などと連携し、外科系医師と共にそれぞれの専門性を生かし、手術を受ける患者さんにより質の高い手術を提供させていただきます。昨今、低侵襲手術と呼ばれる腹腔鏡の手術件数も増加してきており、高度で複雑な医療器機を多く扱うため、専門知識を持つ臨床工学技士が常勤していることで、迅速に対応し安全に手術が行えるようにサポートを行っています。さらに、手術看護認定看護師が1人が在籍しており、より質の高い看護を提供するために毎月勉強会を開催し、知識・技術向上に努めております。また、当院では患者さんや御家族の心に寄り添える看護を目指して、周術期(術前・術中・術後)訪問に力をいれております。手術を受けるということは、ほとんどの患者さんや御家族にとって未知で不安なものです。その漠然とした不安を理解し、患者さんや御家族が安心して手術が受けられるように努力をしています。
春日井市民病院では、最先端医療をお住まいの地域で受けていただけるよう医療の充実に努めています。令和6年1月に最新鋭の手術支援ロボット「Hugo(ヒューゴ)」を全国の病院で11番目に導入いたしました。4月から泌尿器科と産婦人科のロボット支援手術指導医(プロクター)※が常勤となり手術が開始されています。9月から外科のロボット支援手術も始まりました。
※ロボット支援手術指導医(プロクター)とは、各医療学会でロボット支援手術を指導できる資格を認定された医師のことです。術式(手術の種類)やロボットの機種ごとに定められています。この資格を有した医師は、新しくロボット支援手術を始める医療機関に手術指導を行うことができます。
Hugoの動画をこちらからご覧いただけます。
※スケーリング機能
術者の手の動きを装置のアームに縮小して伝える機能で細かい操作が容易になります。
(例:術者の手を5cm動かすと装置のアームが1cm動く)
(従来の手術・ロボット支援手術・腹腔鏡手術の比較表)