ホーム > 研修医・専攻医トップページ > 医科研修医 > 指導医メッセージ > 循環器内科

ここから本文です。

更新日:2022年9月15日

循環器内科

副院長兼主任部長 小栗 光俊

副院長兼循環器内科主任部長 小栗光俊の顔写真

循環器内科の初期研修では、虚血性心疾患、心不全、不整脈などの疾患の診断・治療を学びます。循環器疾患の患者さんが救急搬送されてくると、上級医と一緒に初期対応を行います。救急症例の診療に積極的に参加することにより、プライマリケアにおいても必要とされる循環器救急の初期対応についても学びます。入院治療となれば、研修医と上級医・指導医がペアとなって受け持ちます。心エコーなどの基本手技、中心静脈カテーテル挿入も学べます。カテーテル検査・治療やカテーテルアブレーションが必要な症例では一緒に心カテ室に入って専門的治療に触れることもできます。2年目の選択研修では、入院から退院まで受け持つことにより、循環器領域のみならず、全身を診ることを学びます。教育熱心な若手メンバーが多いため活気があり、楽しく充実した研修ができます。

循環器内科初期研修の特色

  • 虚血性心疾患、心不全、不整脈、大動脈解離、肺塞栓などの循環器代表的疾患を学ぶことができます。
  • 総合病院ならではの充実した内科系上級医・専門医と密に連携を取りながら診療にあたることができ、内科医師としての経験を積むことができます。
  • 循環器内科救急マニュアルを活用!
    独自に作成したハンドブックを駆使して、循環器救急患者を診療します。
  • チーム医療を知る
    毎週木曜日に循環器内科病棟入院患者の多職種回診を行っています。医師、看護師、理学療法士、薬剤師、管理栄養士、退院支援看護師、ソーシャルワーカーが参加しますので、栄養管理や運動療法を含んだ疾病管理を学ぶことができます。
  • 地域連携システムに触れる
    院内及び院外多職種(市医師会、市内循環器内科標榜クリニック)で共同作成した地域連携パス(急性心筋梗塞、心不全)を通じて、標準的治療を学ぶことができます。

循環器内科の主なスケジュール

午前

回診

負荷シンチ

生理検査

午後

CAG・PCI

病棟緊急当番

ページの先頭へ戻る