産後ケア入院

助産師が24時間体制で赤ちゃんとの生活をお手伝いします。
安心してお過ごしください。
なお、産後ケア入院の利用目的や、ご要望などお聞きするために、事前に面談をいたします。
対象となる方

産後2か月までのお母さんと赤ちゃんです。
春日井市民病院以外で出産された方の入院も受け付けております。
提供サービス

- 母子の健康チェック
(お母さんの検温・全身状態チェック・乳房チェック・休息の確保、
赤ちゃんの検温・体重・全身状態のチェック)
- 授乳指導
- オムツ交換など育児全般の指導、沐浴指導
- その他育児相談
- 食事の提供
利用方法
- まずは電話をおかけください。その際面談する日を決めます。
利用に際してのご本人・ご家族の希望などお聞きします。
ご主人様(ご家族の方)と一緒におこしください。
- 妊娠中に電話をお願いいたしております。出産後も可能です。
- 電話ではつぎのことをお聞きいたします
1.お母さんのお名前・生年月日・連絡先・出産病院
2.赤ちゃんのお名前(決まっていれば)・性別
3.心療内科受診の有無
電話受付時間:平日午前9時~午後5時
入院期間
- 1回の利用は1泊2日又は2泊3日となります。連続の利用はできませんが合計6泊まで利用できます。
- 利用は平日となります。
料金
1泊2日あたり入院費5,500円+個室料金です。
入院費には食事代、各種指導料が含まれます。
入院中の食事

管理栄養士監修のもとバランスの良い食事を提供しております。
アレルギーや食べられないものがある時はご相談ください。
午後3時頃おやつの時間があります。(退院日は除く)
入院時必要物品
お母さん
- 当院の診療券
- 母子健康手帳
- 健康保険証
- パジャマ、下着、スリッパ
- 洗面用具(タオル・バスタオル、ティッシュ、シャンプー・リンス、ボディソープ、手洗い石けん)
- 筆記用具
- 箸・スプーン・フォーク、コップ
- 衛生用品(母乳パッド、生理用ナプキン)
アメニティセット
当院では、入院生活に必須になる日用品等をレンタル(一部の物は提供)できるアメニティセットを導入しています。
詳しい内容は、入院するにあたり必要な持ち物をご確認ください。
赤ちゃん
- 当院の診療券
- こども医療証
- オムツ、おしりふき
- ガーゼハンカチ
- ミルクが必要な場合は粉ミルク、哺乳瓶2本
- 退院時に着るベビー服
- 哺乳瓶消毒用の薬剤、台所用洗剤、スポンジは必要時ご用意ができます
入院設備・面会時間
入院・お見舞のご案内、施設案内をご確認ください。
ご予約・お問い合わせ

春日井市民病院 産婦人科病棟
0568-57-0057
平日午前9時~午後5時