情報をお探しですか?
診療時間
ここから本文です。
更新日:2022年6月10日
当院に情報提供いただく各製薬企業、卸の皆様には、訪問前に当院を担当される方の登録をお願いしております。登録フォーム(外部サイトへリンク)から連絡先の登録をお願いします。
訪問に際しては、必ずアポイント取得後に来院をお願いします。
訪問時間は診療日の午後3時から午後5時15分までですが、担当により個別に指定があります。詳細は下記を参照してください。また、職員から依頼があった場合は午後6時まで可とします。
できるだけ薬剤局内でお待ちください。また、調剤室や医薬品情報室での情報提供はお断りします。
ご訪問時には、薬剤局入口に掲示してある職員名簿と連絡方法を参考にしてご連絡をお願いいたします。
上記時間外の訪問は職務に影響を及ぼしますので、ご遠慮願います。
2018年8月1日から、職員への情報提供は予約制となります。
医薬品情報室への情報提供は、院内の情報再配布手順の簡素化のため、可能な限り電子化された情報でお願いします。
<例>
補足的情報提供が必要な場合の説明を拒むものではありません。
電子化された添付文書の情報提供は必要ありません。
受信メールの返信はいたしません
春日井市民病院では院内における医薬品のプロモーションについて薬事委員会許可制(事務局薬剤局)としております。院内でのプロモーションを希望される方は、下記の手順を参考にしてください。
プロモーション許可には薬事委員会事務局での説明が必須となります。医薬品情報室の予定表からプロモーション(PR)申請予約可能日を確認し、プロモーション許可申請を行ってください。
ご連絡いただいた日時で確定となりますが、依頼が重複した場合は変更依頼をお願いする場合があります。その際にはこちらからご連絡いたします。
説明予定日の2週間以上前に下記の資料を各4部ずつとPDF1部を薬剤局医薬品情報室に提出をお願いいたします。
なお、資料提出に際しては、省資源の観点からフォルダ等に入れることなく資料のみでお願いいたします。
説明時間は30分でお願いします。その後の質疑と併せて1時間で終了させていただきます。説明時に使用する資料やプロジェクタの使用は任意ですので、ご自由に持参をお願いします。
薬事委員会で承認後、結果を通知いたします。院内プロモーション不可となった場合は、不許可となった翌月から6か月間はプロモーション及び再申請はできません。6か月過ぎてから再申請を行ってください。
担当交代された場合は登録フォーム(外部サイトへリンク)から連絡先の登録をお願いします。