病理検査
病理検査とは生体の構造上の変化に注目しつつ、病気の本態を解明する検査です。病理検査部門では標本を作製し、病理組織診断を行っています。
病理検査の種類
- 生検材料
生体からの組織の小片を採取し、これについて病理組織学的に診断をつけます。
- 手術時迅速検査
手術中に病変の性格を確かめて、手術方針を選ぶ目的で行われます。
- 手術材料
手術が終了した後に、切除された組織や臓器の診断を確定するだけでなく、病変の性質や広がりなども調べます。
- 細胞診検査
婦人科材料や喀痰、尿などから異型細胞や特殊な所見を見つけ出します。
- 穿刺細胞診検査
乳腺や甲状腺などから細い針で採取した検体で細胞診検査を行います。
- 病理解剖
診断や治療の向上と臨床医の研鑽のために行っています。