ホーム > 診療科・部門 > 医師事務作業補助者 > 循環器内科配属の医師事務作業補助者 > 循環器内科配属医師事務作業補助者2人の1日と声

ここから本文です。

更新日:2022年11月28日

循環器内科配属医師事務作業補助者2人の1日と声

Kさんにインタビュー

事務スタッフでありながら、医療現場の最前線で働くことができることに非常にやりがいを感じています。

循環器内科外来には様々の疾患・状態の患者さんが来院されます。初めてご来院される方の多い紹介初診を受診される患者さんには、待ち時間短縮を心がけるとともに、各検査部門までのエスコートしご案内することもあります。
年に1回定期検診に受診される心筋梗塞の既往のある患者さんでは、状態に応じた追跡検査が行われます。このような患者さんには検査手順の説明が主な業務になります。
医師とともに患者さんの臨床経過を確認し、医師に代わり患者さんに分かりやすい説明を行うよう努めています。
最近は、心不全状態で紹介来院される患者さんが増えています。そのような患者さんにはすぐに治療が開始になることがありますので、速やかに医師、看護師及び医療事務員等と連携し、多職種で対応しています。

Kさんの一日

8時30分~9時 出勤、外来業務準備

  • 受診患者さんのリストの確認
  • 他の診療科からの依頼状況の確認 などです。

9時~13時 外来業務開始

  • 患者さんが受付から30分以内に診療(ファーストタッチ)できるように順序を調整します。また、初めて来院された方であれば、次の検査受付窓口までエスコートします。
  • 冠動脈CT検査、心エコー検査等の説明や問診を行います。
  • 外来処置コストを算定します。
  • 医師が作成した診療情報提供書を患者さんに渡します。

13時~14時 昼食休憩

少し遅めのランチ。

14時~17時 外来業務は一段落

入院証明書、介護保険主治医意見書、傷病手当などの文書作成補助業務を行います。

17時15分 業務終了

Hさんにインタビュー

私たちの業務が、医療の人材育成や病院の業績増加に貢献できることがモチベーションになっています。

臨床業務登録診断書等の代行入力は、「医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組」(厚生労働省による医師の働き方改革に関する検討会)における、タスク・シフティングの推進に含まれており、以前から私たち医師事務作業補助者が担ってきました。
それに加えて、急性心筋梗塞、心不全などの循環器代表疾患のデータベース入力補助業務を行っています。この業務は、これまで医師が時間外又は休日に出勤して行っていた部分をサポートすることができ、医師の負担軽減に大きく貢献できていると実感しています。また、データベースがあれば医師の業績作成が容易になり、学会発表や論文作成が進むことも期待されます。
私たちの業務が医療の人材育成に貢献できるということは、とても大きなモチベーションになっています。

Hさんの一日

8時30分~9時 出勤、業務の準備

9時~13時 外来業務開始

  • 患者さんが受付から30分以内に診療(ファーストタッチ)できるように順序を調整します。また、初めて来院された方であれば、次の検査受付窓口までエスコートします。
  • 冠動脈CT検査、心エコー検査等の説明や問診を行います。
  • 紹介患者さんの報告書や診療情報提供書作成の補助を行います。
  • 緊急処置や治療が必要な患者さんでは、看護師と密接に連携します。

13時~14時 昼食休憩

少し遅めのランチ。

14時~17時 外来業務は一段落

  • 入院証明書、介護保険主治医意見書、傷病手当などの文書作成補助業務を行います。
  • 学会登録や各種データベース入力補助業務を行います。

17時15分 業務終了

残業を要することはほとんどありません。

ページの先頭へ戻る