情報をお探しですか?
診療時間
ここから本文です。
更新日:2024年8月29日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
午前8時~午前11時30分まで(予約がある方は午後5時まで)
1階中央ホール 再来受付機
診療券、マイナンバーカード(または保険証)
お持ちであれば、受給者証、限度額認定証、お薬手帳など
保険証等は、毎月最初の受診日に確認させていただきます。有効な保険証が確認できない場合は、自費となる場合がございます。
なお、保険証等に変更があった場合は、速やかに総合受付保険証確認窓口へお申し出ください。
病状が安定し、当院から他院へ紹介させていただいた方が、再び当院を受診された場合は、診療費とは別に選定療養費をご負担いただきます。
医科3,300円 歯科2,090円
診療券をAに入れてください。
当日の予約がある方は、予約内容が表示されます。
当日の予約がない方は、受診する診療科を選択してください。
受付票がBのプリンタから印刷されますので、お受け取りください。
再来受付機で受付ができない場合や保険証の確認が必要な場合は、総合受付保険証確認窓口へお越しください。
受付票を作成し、クリアファイルに入れてお渡しします。
当日予約がない方で、受診する診療科が分からない場合は、総合受付初診・再来窓口へお越しください。
受付票に記載されている診療科等の窓口に、受付票を提示してください。
受付確認後、クリアファイルに入れてお渡しします。
診察室や検査室にお入りいただく際には、氏名と生年月日を確認させていただきます。患者さんの誤認防止のために行っていますので、ご協力をお願いします。
診察後、基本スケジュール表をお渡ししますので、受付票と一緒にクリアファイルに入れてください。
薬の処方がある場合は、診察後、医師から処方せんをお渡しします。
受付票の入ったクリアファイルをご提出いただき、会計番号をお受け取りください。
なお、午後5時以降の会計手続きは、救命救急センターになります。
会計窓口でも、会計番号を受け取ることができます。
モニターに会計番号が表示されましたら、自動精算機又はお支払い窓口にて診療費をお支払いください。
処方せんは、院外の保険調剤薬局へ提出して薬をお受け取りください。
ご利用される保険調剤薬局へ処方せんをFAX送信しておくことで、薬局での待ち時間が短縮されます。