情報をお探しですか?
診療時間
ホーム > 当院のご紹介 > 各種指定・認定・掲示事項 > 厚生労働大臣の定める掲示事項
ここから本文です。
更新日:2025年7月4日
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
1 入院基本料について | ||
---|---|---|
急性期一般入院料1の基準に基づき、入院患者7人に対し1人以上の看護職員を配置しているとともに、時間帯ごとの配置については、各病棟に掲示しています。 また、院内感染防止、医療安全管理、褥瘡対策及びADLの維持向上等に係る体制を整備しています。 |
【看護師1人あたりの受け持ち患者数等】
東西2 | 東3 | 東4 | 西4 | 東5 | 西5 | 東6 | 西6 | 東7 | 西7 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
看護師必要数 (人/日) |
18 | 22 | 22 | 22 | 22 | 18 | 22 | 22 | 16 | 16 | |
受け持ち患者数 (人以内) |
日勤帯 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3 |
夜勤帯 | 8 |
11 |
11 | 12 | 11 | 13 | 11 | 10 | 12 | 11 |
令和7年5月実績から算出
2 DPC対象病院について | ||
---|---|---|
当院は、入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて算定する「DPC対象病院」です。 令和7年6月1日現在のDPC係数 1.5786 【内訳】 基礎係数 1.0451 機能評価係数Ⅰ 0.3789 機能評価係数Ⅱ 0.1227 救急補正係数 0.0319 |
3 東海北陸厚生局への届出事項について | ||
---|---|---|
(1)入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養に関する事項(Ⅰ) 管理栄養士により管理された食事を夕食は午後6時以降など随時に、また、温冷配膳車を使用して適温で提供しています。
(2)基本診療料の施設基準に係る届出
(3)特掲診療料の施設基準に係る届出 |
||
4 明細書発行体制について | ||
---|---|---|
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方に対しても、明細書を無料で発行しています。 なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、御家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。 |
||
5 保険外負担について | ||
---|---|---|
当院では、個室使用料や診断書の作成などについて、その利用に応じた実費の負担をお願いしています。
|
||
6 医科点数表第2章第10部手術の通則第5号及び第6号に掲げる手術及び症例件数 | ||
---|---|---|
医科症例件数一覧PDF(PDF:103KB)
|
||
7 歯科点数表第2章第9部手術の通則第4号に掲げる手術及び症例件数 | ||
---|---|---|
歯科症例件数一覧PDF(PDF:98KB)
|
||
8 施設基準の規定によるウェブサイト掲載事項 | ||
---|---|---|
(1)医療情報取得加算
(2)医療DX推進体制整備加算
(3)地域歯科診療支援病院歯科初診料
(4)歯科外来診療医療安全対策加算
(5)ハイリスク分娩等管理加算
(6)後発医薬品使用体制加算 ジェネリック医薬品及びバイオシミラーの使用促進について(当院HP)
(7)バイオ後続品使用体制加算 ジェネリック医薬品及びバイオシミラーの使用促進について(当院HP)
(8)院内トリアージ実施料
(9)外来腫瘍化学療法診療料
(10)外来腫瘍化学療法診療料 注8連携充実加算
(11)処方箋料 |
||