ホーム > 当院のご紹介 > 当院の取り組み > 臨床研究推進センター > 臨床研究審査委員会 > 臨床研究に関するお知らせ(オプトアウト)

ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

臨床研究に関するお知らせ(オプトアウト)

春日井市民病院では、倫理委員会の承認のもと、次の研究を行っています。
臨床研究のうち、診療データ等の情報や余った検体のみを用いる研究については、国が定めた倫理方針に基づき、対象となる患者さんから直接同意を受けない場合があります。この場合は、あらかじめ研究内容の詳細をWebサイトにて公開し、患者さんが拒否できる機会を設けており、このような手法を「オプトアウト」といいます。
研究のためにご自身のデータや検体が使用されることを望まない方は、各研究の担当者までお知らせください。

番号

研究等の名称

349

脳梗塞患者における血栓溶解治療(rt-PA静注療法)の効果に関する検討(PDF:98KB)

350

「もの忘れ外来」を受診された患者における認知機能の検討(PDF:96KB)

352

食物経口負荷試験によるアナフィラキシーに関する調査(PDF:106KB)

355

急性心不全患者の実態調査(PDF:339KB)

367

消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(PDF:231KB)

383

食物経口負荷試験の安全な実施とその結果に基づく食物アレルギーの診断に関する後方視的研究(PDF:141KB)

396

日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究(PDF:127KB)

426

C型肝炎ウイルス排除治療による肝硬変患者のアウトカムに関する多施設共同観察研究(PDF:210KB)

448

ERCP後膵炎予防のためのジクロフェナク坐薬投与における至適投与量の検討(PDF:127KB)

449

日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析(2017-2019年度日本医療研究開発機構事業「冠動脈疾患に係る医療の適正化を目指した研究」の内容を包括)(PDF:98KB)

456

腹膜透析患者の合併症とその対策に関する臨床調査研究(PDF:107KB)

466

誤嚥性肺炎パス導入による効果(PDF:64KB)

482

B型肝炎ウイルス再活性化予防のために核酸アナログ製剤を投与した症例における長期臨床経過の検討(PDF:199KB)

483

切除不能肝細胞癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法の効果予測因子の検討(PDF:356KB)

487

前立腺癌手術後生化学的再発例に対する救済放射線治療の多施設観察研究(追跡調査)(PDF:115KB)

492

残薬調整を実施した患者の予後調査(PDF:415KB)

493

カテーテルアブレーション全国症例登録研究(J-AB2022)(PDF:146KB)

495

急性心不全患者に対する尿中ナトリウム濃度を用いた利尿薬治療フローの有用性の検討(PDF:726KB)

497

春日井市民病院における経口抗菌薬の使用状況調査(PDF:455KB)

498

新規乾癬患者の疫学調査(PDF:146KB)

500

本邦の常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)患者における脳動脈瘤の発症とスクリーニングの実態調査(PDF:317KB)

538 掌蹠膿疱症の疫学調査(PDF:207KB)
550 B型肝炎に対する核酸アナログ製剤投与症例の検討(PDF:522KB)
559 職業性胆管癌症例の臨床的解析;多施設参加臨床研究(PDF:150KB)
561 切除不能肝細胞癌に対する全身化学療法の効果予測因子の検討(PDF:329KB)
564 外来における抗菌薬の不適正処方に関する調査(PDF:133KB)
572 食物アレルギーを主としたアレルギー疾患の診断・管理に関する血清学的解析を用いた後方視的研究(PDF:98KB)
574 誤嚥性肺炎クリニカルパスのバリアンス分析(PDF:239KB)
577 心不全患者に対する嚥下機能評価と介入の有益性に関する検討(PDF:485KB)
581 突発性全身性毛細血管漏出症候群(Clarkson病)の実態調査および病態解明研究(PDF:283KB)
590 運動療法に治療抵抗性を示す上腕骨外側上顆炎患者の特徴(PDF:97KB)
592 心不全を有さない糖尿病患者におけるNT-proBNPを用いた心不全ステージ診断の有用性の検討 第3報(PDF:287KB)
593 ERCP後膵炎予防目的の自然脱落型膵管ステントの有用性について(PDF:270KB)
595 当院におけるフィネレノンの効果と安全性に関する検討(PDF:79KB)
596 当院のチルゼパチド投与患者における体重および代謝改善効果の検討(PDF:89KB)
597 男性乳がんの臨床病理学的特徴と予後因子についての多機関共同後ろ向き研究(OASIS MALE BC)(PDF:424KB)
598 当院における人工血管内シャント出口部狭窄に対するステントグラフト内挿術の成績に関する後ろ向き観察研究(PDF:71KB)
600 膵頭十二指腸切除後の臨床的膵液瘻を予測するCT、ドレーン排液を中心とした指標についての検討(PDF:235KB)
603 VEXAS症候群における細胞形態変化の検討(PDF:79KB)

他の研究機関への既存試料・情報の提供に関する公開情報

研究を目的として既存試料・情報の提供を依頼された場合、当院から他の機関へは個人を識別できない状態で提供しております。提供することについてご了承いただけない場合は、各研究の問い合わせ先までお知らせください。

研究等の名称

診療科

提供先機関

アナフィラキシー症例に関する実態調査(PDF:8KB)

小児科

昭和大学

次世代医療基盤法に基づく認定事業者への医療情報提供に関するお知らせ

次世代医療基盤法に基づき、保健・医療・福祉サービスの質向上のために、医療情報を国が認定した事業者(匿名工医療情報、仮名加工医療情報の認定作成事業者)へ提供します。提供することについてご了承いただけない場合は、次のお問い合わせ先までお知らせください。

医療情報基盤法に基づく医療情報の提供(PDF:450KB)について

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る