看護相談
患者さんとその家族の生活の不安や困りごとに対し、専門的な知識・技術を持った看護師が相談を受け、安心して日常生活が送れるよう支援を行います。
対象・日時・受診方法
- 対象:当院受診歴のある患者さんとその家族
- 日時:午前9時~午後4時
- 受診方法:
総合受付(再来)あるいは再来受付機で受付してください。
予約日に来院できない場合は、電話0568-57-0048までご連絡ください。
スキンケア・失禁相談

スキンケア相談では患者さんやそのご家族に対し、褥瘡(床ずれ)などの皮膚トラブルの予防・ケアのアドバイス・実際の方法について指導を行います。
また、排泄に関する悩みや不安に対してアドバイスや情報提供を行います。
- 褥瘡(床ずれ)の予防方法がわからない
- 胃瘻チューブ挿入部の皮膚が赤くただれる
- 皮膚が弱く傷ができやすい
- オムツを使用しているが皮膚トラブルが絶えない
- どのようなオムツを選んだらよいかわからない
- 失禁による臭いが気になる
などお気軽にご相談ください。
摂食嚥下相談

飲み込みや食事の動作にお悩みがある方やそのご家族の相談に応じ、アドバイスや情報提供を行います。
- 硬いものが食べにくい
- 飲み込んだ後、口の中に食べ物が残っている
- 食べ物や薬が飲みこみにくい、のどに引っかかる
- 食べ物や飲み物、唾液などでむせる
- むせて食事がとれない
- 食後痰が絡んだようなごろごろ・ガラガラした声になる
などのお悩みはありませんか?お気軽にご相談ください。
もの忘れ(認知症)相談

認知症の方とご家族が、笑顔で自分らしく生活するための手助けをさせていただきます!
- 認知症かどうか知りたい
- 認知症の方の対応に困っている
- 認知症の方の介護サービスや介護方法を教えてほしい
- 認知症の診断ができる医療機関の案内・・など
お気軽にご相談ください。