ここから本文です。
更新日:2025年9月5日
「口腔ケアのお話」
~美しい口元は健康の入り口
インプラントと入れ歯 正しく知ろう~
講師 歯科口腔外科医長 大竹 啓太
おいしく食べて、会話を楽しんで、笑顔でいられる。そんな日々を支えているのが口腔ケアです。
「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」にはそれぞれ特徴があります。
今回は、口腔外科医師が分かりやすく解説し、皆さまに役立つ歯について講演します。
自分のために、家族のために “美しい口元は健康の入り口”。
令和7年9月27日(土曜日)午後1時00分から午後3時00分まで
総合保健医療センター 4階 多目的ホール
どなたでも参加できます。
市民公開講座は、当院の医師や看護師など他職種の医療スタッフが講師となり、病気とその治療方法や予防、家庭での看護など、幅広い視点で有用な情報を提供するために開催しています。
今回は、"歯"のプロ 口腔外科の医師による講演です。
歯はどうして大事?
入れ歯?ブリッジ?インプラント?どれがいいの?
インプラントは高そう。怖そう。
そんな疑問をお持ちではないですか?
当日は当院でインプラント埋入時に実際に使用しているX-Guide装置を会場で用い、模型を使った手技をご覧いただけます。
ぜひご参加ください。
開場 午後12時30分
開演 午後1時00分 講演
入れ歯 ブリッジ インプラントのメリット・デメリット
午後1時45分 15分休憩
午後2時00分 X-guide 実践 講演
午後2時45分 質疑応答
午後3時00分 終了予定
講演内容により多少時間が前後する場合があります。
予めご了承ください
150名程度(先着順)
無料
春日井市民病院広報委員会(経営戦略室内)
電話 0568-57-0057 担当 谷
平日 午前9時00分~午後5時00分