ホーム > 診療科・部門 > 放射線治療科 > 放射線治療機「トモセラピー」

ここから本文です。

更新日:2022年6月15日

放射線治療機「トモセラピー」

Tomotherapy® HDA(トモセラピーHDA)

強度変調放射線治療(IMRT:Intensity Modulated Radiation Therapy)

IMRTとは強弱をつけた放射線を多方向から病変に集中して照射することにより健康な組織に放射線を当てないようにする照射法です。従来の照射と比べて腫瘍に高線量を照射しつつ、健康な組織への線量を低減させることができます。

画像誘導放射線治療(IGRT:Image-Guided Radiation Therapy)

正確な放射線治療を行うためには、腫瘍や周囲の重要臓器の位置を確認することが必要です。
トモセラピーは毎回の照射前にCTを撮影して位置照合を行うため、精度の高い照射が可能です。

照射位置を0.1mm単位で補正ができます。治療計画CT画像と毎回の照射前CT画像を照合確認し、位置補正します。

TomoEDGE(トモエッジ)

目的部位の頭側・足側に放射線がさしかかったときに、ビームの幅を調整して正常組織への線量の広がりを抑制する機能です。副作用を減らすだけでなく、治療時間の短縮にも貢献します。

多発骨転移への照射例
TomoEDGEを使用することにより、頭側・足側方向の放射線を照射したくない部分(黄枠)の線量が抑えられています。

TomoEDGEなしの場合とある場合の比較画像

症例紹介

ヘリカル照射

ビームを回転させながら照射します。

多発転移性脳腫瘍

全脳照射+IMRT(SIB法)
脳全体を照射しながら、造影される腫瘍により高い線量を照射して治療することができます。(赤い部分がより線量の高い部分)

#SIB法:腫瘍そのものと予防的照射領域の線量を段階的に分けて治療する照射方法です。

頭頚部がん

正常な唾液腺(赤枠)の線量を低減できます。

前立腺がん

直腸(赤枠)や膀胱(黄枠)の線量を低減できます。

ダイレクト照射

ビームを固定して照射します。肺など低線量域が広がらないほうがよい場合に使用します。

肺がん

乳がん術後


放射線治療の対象疾患

  • 脳腫瘍(原発、転移)
  • 頭頚部がん、口腔がん
  • 乳がん
  • 肺がん
  • 食道がん、膵臓がん、直腸がん
  • 前立腺がん、膀胱がん
  • 子宮頚がん
  • 悪性リンパ腫、多発性骨髄腫
  • 転移性骨腫瘍

上記疾患以外でも照射可能な場合があります。受診時にご相談ください。

放射線治療開始までの流れ

  1. 当院受診の方:診療科にて受診し予約日を決定
    他院からのご紹介の方:医療連携室を通じて紹介元医師より電話、又はFAXにて予約日を決定
  2. 放射線治療科医師による診察
  3. 治療計画CTの撮影(場合により他の検査が必要になることがあります)
  4. 治療計画に数日~1週間程度かかります。
  5. 治療開始

通院治療の場合、照射時間は完全予約制になります。
仰臥位で約15~20分安静体位が保持できることが必要です。
放射線治療科での入院はできません。
入院が必要な方や同時に化学療法の実施を希望の場合は入院をする主科への紹介状も合わせて持参してください。

リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る