令和3年度 春日井市民病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 956 274 293 386 769 1142 1403 3164 2805 713
保険診療で入院した患者さんの年齢層を 10 歳刻みで表示しています。
この分布を知ることで病院の患者構成を知ることができ、幅広い診療を行っているかを知ることができます。
当院は、地域の中核病院として乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層の患者さんを診療しております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 62 21.10 20.57 37.10% 84.98
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 59 4.59 10.39 1.69% 60.20
110280xx02x01x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 副傷病あり 41 7.32 18.52 2.44% 72.66
110280xx9902xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-2あり 38 6.21 8.75 0.00% 69.50
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 副傷病なし 34 3.18 7.87 0.00% 70.82
腎臓内科では、腎炎・ネフローゼ症候群・慢性腎臓病などの腎疾患全般を中心に診療しています。
腎炎は全身性エリテマトーデス・血管炎などが原因となることも多く、膠原病の診療も腎臓内科が担当しています。腎疾患は早期診断が重要であり、腎生検にて的確な診断を得られれば、進行を予防することが可能です。
また、腎不全患者に対する透析医療も行っており、血液透析だけでなく、腹膜透析・在宅血液透析にも力を入れています。さらに腎移植外来も併設しており、患者さんのニーズに合わせ、様々な治療選択肢を提供することが可能となっています。
当院ではアドバンス・ケア・プランニング(ACP)を取り入れ、患者さん自らが望む人生の最終段階における医療・ケアについて話し合う場も設けております。患者さんのニーズに合わせて、様々な治療選択肢を提供することができますので、腎不全患者さんについても積極的に引き受けさせていただきます。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
110280 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 246
040081 誤嚥性肺炎 66
180040 手術・処置等の合併症 66
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2-1あり 119 11.32 14.41 0.84% 63.56
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 14.71 13.25 9.52% 65.90
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 16 23.63 20.57 31.25% 84.69
100120xx99xxxx 肥満症 手術なし 14 13.71 15.16 0.00% 47.71
100250xx99x20x 下垂体機能低下症 手術なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし 11 2.91 4.42 0.00% 37.82
糖尿病を中心に肥満症、甲状腺、脂質異常症、副腎、下垂体など代謝内分泌内科疾患を担当しています。
近年、糖尿病治療薬ではGLP-1受容体作動薬の経口薬が発売される等、治療の選択肢が幅広くなってきました。入院教育・治療だけでなくGLP-1受容体作動薬・配合薬を含む注射薬治療の外来導入も積極的に行っています。平成29年8月から高度肥満症の方を対象に肥満症治療外来(木曜日・完全予約制)を設置し、外科、耳鼻咽喉科、メンタルヘルス科、消化器内科など複数科と連携し治療を行っています。
内科治療が困難な高度肥満症の患者さんには、外科治療として腹腔鏡下スリーブ状胃切除術を行っており、保険適応となっています。自粛しておりました高度肥満症に関する患者会(スリーブミーティング)も再開しました。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
10007x 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 124
100040 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 21
100250 下垂体機能低下症 21
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 99 19.53 15.63 32.32% 74.74
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 76 14.75 15.57 15.79% 75.30
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 15歳以上 27 22.30 16.74 7.41% 53.04
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 26 25.81 20.57 23.08% 86.58
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 25 10.20 7.22 4.00% 60.08
脳神経内科では、頭痛・めまい・脱力やしびれ・ふらつき・もの忘れ・意識消失やけいれんなど患者さんの様々な訴えに対して診療をしています。特に、急性期の脳梗塞、パーキンソン病や多系統萎縮症・筋萎縮性側索硬化症などの神経難病、及びアルツハイマー病などの認知症の診療に力を入れています。
脳卒中は、発症後できるだけ早く治療を行うことや、発症早期からリハビリテーションを行うことで、その後の病状の回復具合が左右されることがわかっています。当院では、脳卒中ケアユニット(SCU:Stroke Care Unit)を設置し、脳神経外科と協力して診療を行うことで、重要な発症早期の医療を効果的かつ効率的に提供しています。また、手厚い看護、早期からのリハビリテーションを提供できる体制を整えています。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
010060 脳梗塞 373
010230 てんかん 32
010080 脳脊髄の感染を伴う炎症 31
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 125 2.46 3.30 0.00% 72.21
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 96 17.95 18.42 11.46% 77.25
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 52 5.85 9.07 0.00% 75.52
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 43 15.56 13.12 20.93% 76.65
040190xx99xxxx 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 43 9.47 9.28 25.58% 52.35
呼吸器内科では、肺がん、肺炎、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎など呼吸器疾患全般の診断と治療を行っています。特に感染症の分野では新型コロナウイルス感染症の診療を担当し、悪戦苦闘しつつ患者さんと日々向き合っています。まだまだ感染拡大の懸念は払拭されませんが、その中でも日常診療を粛々と進めてまいります。
悪性疾患についてはガイドラインに則った適切な治療を大学及びがんセンターと連携をとりつつ行っているほか、患者さんと家族の希望に沿った医療を提供できるよう地域との連携も進めています。また、COPDや気管支喘息などの安定した患者さんについては、定期的な検査・アドバイスを当院が受け持ち、定期的な投薬や日常診療を地域の先生にお願いする試みを継続しています。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
040040 肺の悪性腫瘍 308
040080 肺炎等 98
040110 間質性肺炎 95
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 196 2.31 2.65 0.51% 67.60
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 92 8.27 9.21 2.17% 71.29
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 89 7.02 7.70 1.12% 69.27
060340xx03x01x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病あり 66 17.85 17.28 3.03% 76.80
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2なし 64 9.41 10.84 3.13% 71.41
消化器内科では、地域の皆様に安全で質の高い医療、そして患者さんに寄り添う温かい医療を提供することを使命とし、消化管、肝臓、胆膵の各領域の疾患リーダーが核となってスタッフ全員で協力して診療にあたっています。
令和4年6月、第2診療棟に内視鏡センターが開設され、最新の設備が導入されました。それに伴って吐下血、黄疸などの急性期疾患への迅速な対応、各種疾患の正確な診断、高度な内視鏡治療といったより一層高度な医療の提供が可能となります。
また、急性期のみならず、慢性期、そして人生最終段階の緩和・在宅医療の充実にもより一層力を入れていきます。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
060100 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 211
060340 胆管(肝内外)結石、胆管炎 211
060102 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 126
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 190 14.35 17.35 14.21% 83.03
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1-なし、1,2あり 手術・処置等2なし 188 3.06 4.36 0.53% 70.88
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-1あり 手術・処置等2なし 164 2.84 3.06 0.61% 73.13
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 131 4.27 4.79 0.76% 67.90
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 77 9.49 11.87 1.30% 69.19
循環器内科では、狭心症、心不全、頻脈性不整脈、急性心筋梗塞等の患者数が多く、心不全は年々増加しています。
地域の基幹病院として、虚血性心疾患に対する冠動脈インターベンション、不整脈疾患に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術(カテーテルアブレーション)やペースメーカ植込みといった専門性を要する医療に積極的に取り組んでいます。
また、メディカルスタッフが心不全療養指導士の資格の取得をするなど、多職種間の連携を円滑にし、治療から療養指導までより専門的で質の高い医療を提供できるよう日々努めています。この様な取り組みにより、在院日数が全国平均よりも短くなることに繋がりました。
24時間365日体制で急性期循環器疾患に対する救急医療のみならず、院内外多職種によるチーム医療を推進していきます。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
050050 狭心症、慢性虚血性心疾患 393
050130 心不全 346
050070 頻脈性不整脈 153
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1あり 201 1.01 2.13 0.00% 3.16
080270xxxx0xxx 食物アレルギー 手術・処置等1なし 108 1.01 2.35 0.00% 7.29
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし 94 5.41 5.83 1.06% 1.13
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし 81 5.31 6.24 0.00% 3.28
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 42 5.21 5.76 0.00% 2.31
小児科では、小児の血液・腫瘍、循環器、アレルギー、内分泌、神経・筋、腎などの分野で知識と経験を持つ医師が対応できます。さらに小児内科全般としてその他の幅広い領域で初期対応が可能です。診断のための方策として、一般的な血液検査・画像検査はもとより、腰椎穿刺、骨髄穿刺、心エコー、マスター心電図、ホルター心電図、MRI、シンチグラム、脳波、各種造影・透視検査など様々な検査を実施し、判断しております。
より高度な、あるいはより専門性の高い医療が必要と判断された場合や、患者さんのご希望が強い場合などには、各大学をはじめ多くの専門施設と連携を取り、しかるべき施設にご紹介して検査や治療を依頼しております。
救命救急センターでは夜間・休日も含め、小児の救急対応も精力的に引き受けております。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
080270 食物アレルギー 309
040090 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 94
040100 喘息 81
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 149 2.38 4.74 0.67% 65.61
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 92 6.92 9.00 0.00% 70.25
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 75 4.39 5.40 0.00% 37.84
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 71 12.55 15.76 1.41% 73.55
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 69 5.29 7.11 0.00% 61.57
令和3年の当科の総手術数は1,436件でうち全身麻酔手術は1,075件でした。コロナ禍の影響で手術を行うにあたって相当な制約を受けましたが、前年と同等の手術件数を維持しています。主な内訳は、胃手術77件、大腸切除219件、乳腺・内分泌手術123件、胆石症143件、ヘルニア手術176件、専門性の高い肝・胆・膵手術は61件でした。平成25年からは鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡手術、令和元年からは病的肥満症・代謝異常への腹腔鏡下胃スリーブ切除を導入しており、良好な結果を得ています。
患者さん一人一人にとって最適な治療になるように、治療方針を十分検討し丁寧な手術と安全な周術期管理に努めています。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
060210 ヘルニアの記載のない腸閉塞 166
060160 鼠径ヘルニア 155
060035 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 137
血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 63 3.92 5.32 3.17% 75.13
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 30 2.00 2.75 0.00% 63.63
050170xx03001x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病あり 25 3.72 9.61 4.00% 78.72
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 19 10.05 11.06 5.26% 77.37
100310xx97xxxx 腎血管性高血圧症 手術あり 6.39
血管外科・血管内治療センターでは、四肢体幹(心臓・脳を除く)の動脈・静脈の疾患を対象として診療しています。手術治療が必要な患者さんには、外科的手術または血管内治療を行っています。令和4年6月より外科手術と血管内治療を併用して施行するハイブリッド手術に対応したハイブリッド手術室が新設されました。この手術室の導入により、安全性が高い環境での治療を提供することができます。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
050170 閉塞性動脈疾患 99
050180 静脈・リンパ管疾患 35
050163 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 32
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 279 18.06 25.32 65.95% 83.32
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 51 6.45 19.34 74.51% 82.00
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 45 14.47 18.36 20.00% 48.51
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり 副傷病なし 40 4.00 5.99 0.00% 51.60
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 33 18.76 23.02 6.06% 74.67
整形外科の令和3年の手術件数はコロナ禍にありながら前年比4%増の1,425件でした。
当科では従来から高齢者大腿骨近位部骨折に対する早期手術に取り組んできたところでありますが、さらに早期手術およびその後の骨粗鬆症治療につき関連医療施設の方々とより密接な連携をとりつつ進めて参る所存です。併存症を多く抱えた高齢の患者さんが多いですが、当院の内科系を中心とした複数の診療科および多くのスタッフとの連携のもと栄養や予防も視野に入れて急性期の治療を行っています。
できるだけ早くいい状態で後方支援病院へ転院していただきたいとの思いで治療にあたっています。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
160800 股関節・大腿近位の骨折 280
160850 足関節・足部の骨折・脱臼 74
160690 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 54
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 67 18.06 18.90 46.27% 64.48
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 55 8.82 9.78 9.09% 77.60
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2なし 44 28.36 22.42 59.09% 70.70
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 37 10.19 8.30 8.11% 68.68
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 16 16.06 11.78 25.00% 78.63
脳神経外科では、くも膜下出血・出血性脳卒中、頭部外傷、良性・悪性脳腫瘍をはじめ脳神経外科領域全般の診療をしています。
顕微鏡手術においては、術中ナビゲーションシステム、神経内視鏡、蛍光血管撮影、電気刺激モニタリングなどを併用し、脳動脈瘤や脳腫瘍の患者さんにより安全な治療を提供できるよう努めています。また、脳梗塞に対する血管内治療による血栓回収術は、適応のある患者さんにとってはガイドラインでも最も効果の高い治療として確立し、当科でも行っています。加えて、当科では病気を未然に防ぐことにも力を入れており、脳動脈瘤や頚部内頚動脈狭窄に対する血管内治療も年々増加しています。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
010040 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外) 126
160100 頭蓋・頭蓋内損傷 101
010020 くも膜下出血、破裂脳動脈瘤 25
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 21 13.24 13.07 14.29% 74.29
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病なし 3.70
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2なし 3.21
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 7.68
080090xxxxxxxx 紅斑症 10.15
地域の中核病院の皮膚科として役割を果たすべく、入院加療の必要な重症患者さん、手術の必要な患者さんの受入れに力を注いでいます。
多種多様な皮膚トラブルは、性別、年齢など、それぞれ個々に感じ方も違い、その患者さんの「困っていること」について、少しでも力になれるように真摯に向き合い、病気に対し共に向き合うパートナーになれるよう努めてまいります。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
080010 膿皮症 21
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 64 6.11 7.02 1.56% 79.06
110310xx01xxxx 腎臓又は尿路の感染症 経皮的腎(腎盂)瘻造設術等 25 12.60 14.08 4.00% 77.60
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 23 12.74 13.14 13.04% 70.17
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 副傷病なし 20 4.05 5.56 0.00% 58.15
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 16 4.31 8.23 0.00% 73.44
泌尿器科では、高出力のレーザー装置を導入し、尿管結石専用である低出力レーザー装置では適応が難しかった、経尿道的前立腺核出術にも対応できるようになりました。これにより、高齢者の排尿障害の原因となる前立腺肥大に対して、より安全かつ効率的な治療を提供していきます。
また、抗がん剤治療においては、免疫チェックポイント阻害薬や種々の分子標的薬なども増えており、新しい方針、新しい機械、新しい薬剤等とともに、常に新しい泌尿器科であり続けたいと思います。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
110070 膀胱腫瘍 76
110310 腎臓又は尿路の感染症 48
11012x 上部尿路疾患 29
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 73 9.07 9.46 0.00% 47.64
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 49 2.04 3.05 0.00% 38.37
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 49 6.08 6.11 0.00% 39.67
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 44 5.00 6.04 0.00% 46.84
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 31 7.58 8.31 0.00% 70.26
産科領域では、合併症やリスクのない正常妊娠・分娩から、内科的・外科的な合併症がある方の妊娠・分娩まで幅広く対応しております。また、多胎妊娠や前置胎盤あるいは妊娠高血圧腎症といったハイリスク妊娠にも対応しております。
婦人科腫瘍領域では、良性婦人科疾患はほぼすべての疾患で対応可能であり、子宮頸癌・子宮体癌・卵巣癌においてはガイドラインに則った標準的な根治手術・化学療法・放射線治療が可能です。各種遺伝子検査に基づいたテーラーメイドな化学療法を心がけています。
また、粘膜下筋腫や内膜ポリープに対する子宮鏡下手術や過多月経に対する子宮内膜焼却術も積極的に実施しております。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
12002x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 142
120060 子宮の良性腫瘍 118
120070 卵巣の良性腫瘍 74
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 169 2.98 2.71 0.00% 78.09
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 14 5.00 6.14 0.00% 73.36
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2なし 片眼 12 6.17 6.59 0.00% 58.33
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 5.36
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 片眼 5.41
白内障手術、緑内障手術、硝子体手術、抗VEGF 薬硝子体注射、眼瞼下垂症手術、眼瞼内反症手術、眼瞼痙攣に対するボトックス注射等に対応しています。
白内障、緑内障併発眼においては、視野、眼圧の状況に応じて低侵襲緑内障手術(MIGS)、線維柱帯切開術の併用を検討させていただきます。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
020110 白内障、水晶体の疾患 172
020200 黄斑、後極変性 16
020220 緑内障 11
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 60 6.43 4.92 0.00% 68.35
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 52 6.13 5.71 0.00% 40.40
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 49 7.16 7.84 0.00% 20.57
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり 33 2.00 2.03 0.00% 54.18
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 20 6.60 6.47 0.00% 51.75
耳鼻咽喉科では、聴覚、前庭覚、嗅覚、味覚、嚥下など視覚を除く様々な感覚器官を扱っています。 耳領域では、突発性難聴や中耳炎といった耳疾患とメニエール病などのめまい疾患を診療しています。
また、鼻領域では、副鼻腔炎や鼻中隔湾曲症、鼻腔腫瘍に対する検査のほか、手術習慣性扁桃炎の手術や声帯ポリープといった喉頭の手術も行っています。また、耳鼻科領域の悪性腫瘍についてもできる限り速やかな診断と治療を心がけています。

▼ 備考 DPC病名別 患者数上位3位 ▼
DPC6桁コード DPC病名 症例数
030400 前庭機能障害 60
030240 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 52
030230 扁桃、アデノイドの慢性疾患 48
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 70 14 17 27 28 24 1 7,8
大腸癌 50 41 67 38 60 30 1 8
乳癌 32 23 8 4 16 6 1 8
肺癌 4 2 30 104 122 49 1 7,8
肝癌 16 11 10 9 2 54 1 7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
現在、日本で罹患率の高い5つの癌(胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌)の病期(Stage)ごとに年間の延べ入院患者数を集計したものです。 癌の症例数を病期ごとに調べることで、その病院の癌の診療幅(早期~末期)を知ることができます。
胃癌、大腸癌、肝癌、肺癌、乳癌について早期癌から進行癌まで幅広い病期を診療していることが分かります。当院では肺癌の患者が最も多く、次いで大腸癌が多くなっています。肺癌で病期不明が多いのは、気管支内視鏡検査を実施した段階では詳細な癌のStage分類ができていないためです。
これらの癌の治療は、手術、化学療法、放射線療法などがあり、単独または組み合わせて行い、それぞれの専門家がチームとなって全人的な医療を提供しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 13 8.08 50.62
中等症 91 17.22 77.45
重症 13 21.54 81.85
超重症 11 20.45 82.55
不明
成人(15 歳以上)の肺炎患者さんについて重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を集計したものです。 肺炎は罹患率が高い上に死亡率も高く、悪性新生物、心疾患など国民の死亡原因の上位に位置する疾患のひとつです。
令和3年度は、令和2年度からつづく新型コロナウイルス感染症対策の影響があり、患者数は依然として令和元年度より減少しました。
当院で治療している肺炎を分類すると、比較的重症度の低い症例が多く、高齢者ほど重症化しやすいことが分かります。重症化する前に早期診断、早期治療に努めています。

※重症度分類は市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システム(A-DROPシステム)によって分類しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 389 25.00 77.15 34.29%
その他 28 18.93 66.14 1.92%
脳梗塞の患者さんについて病型別に患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示したものです。発症日から3日以内とそれ以降に分けて集計しているのは、脳梗塞治療が早期発見、早期治療により治療成績が異なるためです。3日以内の脳梗塞が多いのがわかります。脳梗塞は麻痺等による機能障害が残るため機能回復のために3分の1の患者さんでリハビリテーション病院への転院を要しています。転院率は、当院で急性期治療を行った後、地域の回復期リハビリテーション病院でリハビリテーションを行う目的等で転院した割合を示しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 97 4.19 4.22 3.33% 71.60
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 75 5.65 6.97 11.11% 75.57
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 23 3.95 11.09 22.73% 73.73
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 10 5.30 8.40 0.00% 76.90
K608-3 内シャント血栓除去術
人工透析を開始する前に、シャント(腕の動脈と静脈をつなぎ合わせる手術で、静脈に多くの血液が流れるようにする)を造る必要があります。このシャントを使い、日々の透析治療を行います。
腎臓内科では、シャントの造設とシャント閉塞に対する治療のための手術を多く行っています。
経皮的シャント拡張術・血栓除去術は多くを外来で行っていますが、入院でも対応しています。シャント造設が困難な患者さんに対しては、長期留置型カテーテル挿入術も行っています。また、腹膜透析を開始する前に腹部にカテーテルを入れる手術も行っています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 179 0.15 1.28 0.56% 68.48
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 156 2.97 12.32 1.96% 74.52
K654 内視鏡的消化管止血術 116 1.09 8.72 3.53% 71.94
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 68 3.73 9.77 3.33% 70.45
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 64 0.34 5.90 0.00% 75.11
消化器内科の手術は内視鏡を使用するものが多く、最も多いものは大腸ポリープを切除する手術です。
また、消化管出血に対して内視鏡を使用して止血する手術も多く取り扱っています。内視鏡を利用する手術では患者さんの負担が軽減されるとともに在院日数も短縮されます。併せてクリニカルパスを使用することで、効率的かつ安全な医療を提供できるように努めています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 185 1.96 1.67 1.23% 70.63
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 106 1.02 2.18 0.95% 69.19
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 99 0.01 8.63 1.49% 68.31
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 45 2.55 5.97 9.09% 77.52
K596 体外ペースメーキング術 37 0.95 6.88 0.00% 74.66
狭心症や急性心筋梗塞に対して、心臓カテーテルを用いて閉塞した冠動脈を拡張するためのステント(網目状の小さな金属製の筒)を留置する治療を多く扱っています。また、心房細動などの不整脈を治療する経皮的カテーテル心筋焼灼術(カテーテルアブレーション)も多く扱っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 124 0.99 3.64 0.00% 59.98
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 110 0.30 1.01 0.92% 62.14
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 75 0.18 3.00 0.00% 36.58
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 67 2.66 11.24 2.00% 74.66
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 45 0.21 2.81 0.00% 74.02
当科で扱う対象疾患は、消化器、乳腺・内分泌、呼吸器など幅広い臓器の、良・悪性腫瘍、外傷による臓器損傷などです。これら疾患の迅速かつ正確な診断を行い、患者さん一人一人に最適な治療を提供します。腹腔鏡や胸腔鏡などの鏡視下手術による低侵襲治療を推進するとともに、進行がん症例では根治性を優先し、拡大手術も積極的に行っています。
また、昼夜を問わず救急症例の治療も数多く行っており、当科では休日・時間外緊急症例もすべて受け入れ可能な診療体制をとっています。いかなる状況においても、高い水準の治療を施行できるように、私たちはスタッフ全員で考え、チームとして治療に当たっています。
心臓外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上のもの) 13 7.00 20.45 9.09% 70.64
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの)(2吻合以上のもの)
K5944イ 不整脈手術(左心耳閉鎖術)(開胸手術によるもの)
K5551 弁置換術(1弁のもの)
K5943 不整脈手術(メイズ手術)
令和2年9月より心臓手術を開始し、令和4年4月までに61名の患者さんに手術を行いました。少ない症例ではありますが、次のとおり現在まで良好な成績を維持しております。今後も質の高い医療を目指して参りますので、よろしくお願いいたします。
【手術実績】
・手術死亡0名、入院死亡0名
・合併症:出血再開胸0名、縦隔炎0名、脳梗塞1名(遺残麻痺なし)、心筋梗塞1名(緊急PCI施行)、ペースメーカー移植0名、新規透析0名、肺炎7名
・自宅退院58名、リハビリ転院3名(その後自宅退院)
・術後在院日数:平均18.9日(9~48日)
・CABGグラフト早期開存率:97.1%(3/104吻合閉塞)
血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 118 0.38 2.36 2.33% 76.41
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 27 0.00 1.00 0.00% 63.33
K5612ロ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 19 1.06 3.25 0.00% 76.60
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの)脈 18 0.28 2.11 0.00% 75.50
K613 腎血管性高血圧症手術(経皮的腎血管拡張術) 11 0.55 3.45 9.09% 75.45
血管外科では、主に腹部大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症及び下肢静脈瘤等の治療を行っており、これらの疾患の多くに血管内治療を行っています。血管内治療は、局所麻酔で行うことに加えて、手術の創も大きくありませんので、身体への負担が少なく入院期間も短くて済みます。状態によっては手術の方が適している場合もありますが、当院では患者さんの状態に合わせて最も良い(安全に行うことができ、成功率が高い)治療を選択することが可能です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 189 1.81 13.43 57.65% 81.38
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 110 2.81 15.41 60.95% 82.41
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 65 1.77 15.48 9.62% 74.56
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 64 1.92 15.64 24.53% 54.57
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 53 1.48 5.08 10.42% 57.44
整形外科では、骨折に対する手術が多く、特に大腿骨近位部骨折に対する骨折観血的手術及び人工骨頭挿入術が多く行われています。骨折の部位により平均年齢が異なり、大腿骨近位部骨折では平均年齢が80歳台と高齢であることから、合併症の発生が懸念されます。そこで、合併症の発生をなるべく少なくするため受傷後早期の手術を目指しています。高齢な患者さんほど、より充実したリハビリテーションを受けるために転院していただき、在宅復帰を目指していただいています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 95 1.30 12.64 17.14% 80.37
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 15 3.93 3.87 0.00% 71.33
K178-4 経皮的脳血栓回収術 14 0.43 34.71 85.71% 76.21
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) 13 0.70 23.30 20.00% 64.00
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 12 0.64 22.55 20.00% 64.82
診療内容は脳腫瘍、脳血管障害(主に脳出血、くも膜下出血、内頸動脈狭窄症など虚血性疾患、もやもや病、脳動静脈奇形など)、頭部外傷全般、三叉神経痛、片側顔面痙攣などの機能的脳神経疾患、術後や外傷後の症候性てんかん、水頭症、感染症など脳神経外科全般に渡っています。下垂体疾患や脳室内疾患に対して脳内視鏡手術を行っております。
超急性期脳梗塞に対する血栓溶解療法(rt-PA静注療法)は脳神経内科医が担当します。さらに血管内治療が必要な症例は。放射線技術室と連携し血栓回収術を行っています。また、内頚動脈狭窄症についても、血管内治療である経皮的頸動脈ステント留置術を行っています。他に片側顔面痙攣、三叉神経痛に対する微小血管減圧術も施行しています。
緊急手術を含めて365日、24時間体制をとっているため、救急医療に対しても十分対処できるように努めています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 63 1.42 3.61 1.61% 79.29
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 45 0.78 12.51 5.41% 75.86
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 20 0.95 2.10 0.00% 58.15
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術 ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの 14 0.15 3.15 0.00% 74.00
K7981 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術 10 0.60 3.80 0.00% 69.85
膀胱癌に対する経尿道的手術を多く扱っています。また、高出力のレーザー装置を導入し、尿管結石専用である低出力レーザー装置では適応が難しかった、経尿道的前立腺核出術も適応可能となり、高齢者の排尿障害の原因となる前立腺肥大に対して、安全かつ効率の良い治療を提供していきます。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) 73 1.29 6.88 0.00% 47.83
K877 子宮全摘術 71 1.51 8.30 0.00% 50.70
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 68 0.95 4.21 0.00% 43.05
K867 子宮頸部(腟部)切除術 49 0.08 1.06 0.00% 38.37
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 35 1.00 4.66 0.00% 47.71
子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん等の悪性腫瘍治療を積極的に行っています。ガイドラインに基づいた手術療法・化学療法・放射線療法など標準的な治療を行っており、進行がんや再発がんに対しても術前化学療法を用いた積極的な手術療法に取り組んでいます。
卵巣腫瘍、子宮腫瘍、子宮腺筋症等、術前に良性腫瘍と考えられる患者さんについては、腹腔鏡手術を積極的に行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 209 0.01 2.28 0.00% 76.58
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 26 0.00 5.46 0.00% 69.85
K281 増殖性硝子体網膜症手術
K279 硝子体切除術
K2682 緑内障手術 濾過手術
手術については、白内障、緑内障、黄斑前膜、黄斑円孔、増殖糖尿病網膜症等に対応しています。白内障手術は2泊3日の入院もしくは日帰りで行います。点眼加療でも進行する緑内障には緑内障手術を行います。また、緑内障の患者さんで白内障手術をする場合、緑内障の進行に応じて白内障と緑内障の同時手術も行います。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 92 1.02 5.50 0.00% 22.21
K347-5 内視鏡下鼻腔手術1型(下鼻甲介手術) 35 1.06 4.28 0.00% 40.72
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 19 1.00 5.60 0.00% 52.50
K347-3 内視鏡下鼻中隔手術1型(骨、軟骨手術) 17 1.06 5.47 0.00% 43.18
K340 アデノイド切除術
耳鼻咽喉科では、扁桃腺を摘出する口蓋扁桃手術を多く扱っています。クリニカルパスを使用し、効率的かつ安全な医療を提供できるよう努めています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 3 0.03%
異なる 26 0.22%
180010 敗血症 同一 25 0.21%
異なる 46 0.39%
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる 3 0.03%
180040 手術・処置等の合併症 同一 101 0.85%
異なる 19 0.16%
臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして、重篤な疾患である敗血症、播種性血管内凝固症候群、手術・術後の合併症、その他の真菌症について発症率を集計しています。
播種性血管内凝固症候群や敗血症は重篤な合併症であるため、病院全体で減少するように取り組んでいます。術後の合併症には薬剤性アレルギーや術後の感染症を含んでいます。
更新履歴
2022/9  初版